
去年、先生の使ってる農業用の日除けのシートを大枚はたいて購入したけど・・・
レジアスをすっぽり包む長さ〜

デカイし┗(-_-;)┛オ・・オモイ… し・・・掛けたり片付けたりが大変

結局、練習会とか一日が長い時しか掛けなかったり



この日除けシート・・・確かに遮光性が高くてかけると温度が違うけど
全部すっぽり掛けてしまうと風が通り難いので、それも困りもの

いっそ車の形に使いやすく加工しようか?とも思ったけど・・・
ダートラの時にインプレッサに掛けてた軽い日除けがあればいいのになぁ

屋根とガラスをカバーする分

これ、ちゃんと運転席、助手席は網戸になったり、
ファスナーがあって掛けたままドアが開け閉めできるし便利

んでもって軽くて熱反射のとっても良い素材で出来てるので
炎天下のダートラの時でもサウナにならずに済んだ優れもの

ヤフオクで格安でゲットしてその後、同じ商品は見かけなくなったけど
似たようなワンボックス用無いかいなぁ?とあちこち探してみたものの・・・
やっぱ無い

インプレッサに買ったのは乗用車用なのでさすがに小さいしなぁ

予備を買うのが好きなので2枚買ったので加工しちゃおうか???

せっかく2枚あるから一回2枚でナントカならんか掛けてみようかな〜?
ってワケで実験

普通に前から1枚掛けてみたら、w(^o^)w オォ-いける

反対側まで届かないかと思ったけど大丈夫

もう一枚を前後逆から掛けてみたら届いた


リヤハッチの窓までカバーできるし屋根はすっぽり覆える

運転席と助手席の窓を全部すっぽりとは行かないけどだいたい

これならエエ感じで風も通るししばらくこれで様子見てみよう

シェルティは熱射病で亡くなる子の話も良く聞くので
これからの季節は本当怖い

網戸になるっちゅうのんに惹かれました。
もう売ってないねんね。
それにしても、2枚でぴったしやん。
この夏は活躍しそうね。
やっぱりあると無いとでは大違いやからねぇ〜@車内温度(^^;)
レジャー用のアルミシート加工して作ろうかと思ってたんやけど、作らずに済みました(^O^)